2023・3・9 更新

未完成ページもあります・・・すいません

でも・・・撮影旅と執筆は続いています!


 
 ※連載は続いてます!  よろしくお願いします!
  執筆中
 Vol.60  5月号  2023年3月9日

 Part・55  1枚の写真から 
SUNSET

 備中国分寺 五重塔の夕陽
        岡山県


★リンク調整中・・・すいません!★

      第4回 写真展の紹介をして頂きました   
 
   Vol.59  3月号  2023年1月9日

 Part・54  1枚の写真から 
SUNSET

 山中湖の富士山と白鳥の夕陽
        山梨県


★リンク調整中・・・すいません!★
 

   Vol.58  1月号  2022年12月9日

 Part・53  1枚の写真から 
SUNSET

 桜井二見ケ浦の夕陽
        福岡県


★リンク調整中・・・すいません★
 

   Vol.57  12月号  2022年10月9日

 Part・52  1枚の写真から 
SUNSET

 四国カルスト台地の夕陽
       高知県


★リンク調整中・・・すいません★

 

   Vol.56  9月号  2022年8月9日

 Part・51  1枚の写真から 
SUNSET

 鳥取砂丘の夕陽
        鳥取県


 


Vol.55  7月号  2022年6月9日

 Part・50  1枚の写真から 
SUNSET

 栢島を染める夕陽
                  高知県


 


   Vol.54  5月号  2022年4月9日

 Part・49  1枚の写真から 
SUNSET

 龍飛岬からの津軽海峡に沈む夕陽
      青森県


 


   Vol.53  3月号  2022年2月9日

 Part・48  1枚の写真から 
SUNRISE

 桜島からの昇る正月の朝陽
      鹿児島県 桜島





     Vol.52 冬号  2021年12月9日

 Part・47  1枚の写真から 
SUNRISE

 太平洋から昇る朝陽
             高知県 足摺灯台





   Vol.51 秋号  2021年9月9日

 Part・46  1枚の写真から 
SUNRISE

 16年越しの11月の朝日
      兵庫県 明石海峡大橋




   Vol.50 夏号  2021年7月9日

 Part・45  1枚の写真から 
SUNRISE

 真夏のサンピラー
      石川県能登半島 禄剛崎灯台





  Vol.49 冬号  2021年4月9日

 Part・44  1枚の写真から SUNRISE

 初夏のダルマ太陽
     和歌山県串本町 橋杭岩




 

  Vol.48 冬号  2021年1月9日

  Part・43  1枚の写真から SUNRISE

 冬の海霧   
     広島県三原市須波




 

    Vol.47 春号  2020年3月9日   Part・42

中国路をめぐる F
   
山口県  秋吉台〜角島 島根県・津和野散策

 ・撮影旅の原点、角島は何度行っても満喫できる
 ・日本海(響灘)に立つ 石造りの角島灯台は美しい
 ・本州最西端は毘沙ノ鼻で夕日は撮れていない
 ・山陰の小京都は情緒ある町並み

★撮影旅の新たな目標! 朝日と夕日と“日本百選”をつなぐ★

  ・日本の灯台50選 −角島灯台(歴史的文化財的価値Aランク)
   ・山陰の小京都  −津和野
   ・本州最西端   −毘沙ノ鼻
 未完成



  Vol.46 夏号  2020年6月9日   Part・41

中国路をめぐる E
   
山口県  元乃隅神社〜川尻岬を散策

 ・絶景のスポットが多い 向津具半島
 ・暮れる夕景を眺めながら 流れゆく時間を味わう
 ・黄金色と荒波が白く輝く 風景は心に残る情景
 ・有名になった「元乃隅神社」 岸壁には「龍宮の潮吹」
・そっとしておきたい 日本の原風景

★撮影旅の新たな目標! 朝日と夕日と“日本百選”をつなぐ★

 日本の棚田100選  −東後畑棚田
  ・国指定名勝天然記念物 −俵島  −龍宮の潮吹
 未完成



    Vol.45 春号  2020年3月9日   Part・40

中国路をめぐる D
   
山口県  萩市〜長門市を散策

 ・北長門海岸国定公園は 奇石の風景が広がる
 ・日本海の夕景をバックに電車を待つこと3時間
 ・萩市を訪れるが、萩城跡は桜を見ただけ!?
 ・幕末の歴史に触れるために散策する
 ・萩にはまだまだあるよヨ。 おいしいものと観光地

★撮影旅の新たな目標! 朝日と夕日と“日本百選”をつなぐ★

  ・日本の渚100選 −青海島    ・日本の100名城 −萩城
   ・日本の地質100選 −須佐ホルンフェンス(21世紀に残す日本の風景遺産100選)

 未完成



   Vol.44 冬号  2019年12月9日   Part・39

中国路をめぐる C
   
島根県  大田市〜江津市を散策

 ・山陰道は昔からの幹線道路 今も魅力たっぷり
 ・音が鳴る浜辺を歩き、歴史文化に触れる
 ・旅先でみつけた、室町時代から続く庭園
 ・過去最高の朝日の浜辺 絶景に身震いする
 ・1600万年前の浜辺にタイムスリップ!?

★撮影旅の新たな目標! 朝日と夕日と“日本百選”をつなぐ★

  「日本の渚100選」 「白砂青松100選」 「日本の100名城」 「日本の灯台50選

  ・日本の渚100選 −琴ヶ浜(日本の音風景100選)
  ・白砂青松100選 −浜田海岸
 未完成




   Vol.43 秋号 (復刻版)  2019年10月30日発行   Part・38

中国路を巡る B
   
島根半島  中海〜松江〜宍道湖〜出雲へ散策
 ・優美な国宝の松江城を堪能する
 ・幻想的な夕日と 神秘的な朝日の宍道湖
 ・あらゆる「縁」や「運命」を司る出雲大社
 ・日が沈む聖地は経島で 日御碕神社は神域

 ★夫婦が仲よく旅をする秘訣!?★  part5 
   「おいしいものを見つけてもらう方法」の巻き

(別記事)
車中泊の達人に訊く 「あなたにとって車中泊とは」
 
Sun Phtogurapher
朝日と夕日を追いかけるための
旅の相棒でもあり、宿でもある
 
2019年 3月までは、地球丸株式会社から発刊でした。
2019年10月からは、カーネル株式会社からの発刊となりました! 
 未完成



Vol.42 早春号  2019年1月1日発行予定 ???  Part・37

中国路を巡る A
  
広島県  奥出雲を抜け、鳥取県の足立美術館を経て中海を散策した
 ・中国山地縦断の旅は、自然と懐かしさが同居
 ・足立美術館では、名画と名園に感動
 ・絶景と妖怪スポットに人が集まるわけ
 ・日本海の幸が集まる 境港の海鮮丼は格別

 ★夫婦が仲よく旅をする秘訣!?★  part4 
   「道の駅に併設するコンビニがあると大喜び」の巻き

(別記事)
あの人に聞いた 「寒さ知らずの愛用品」
 
 
  未完成



  Vol.41 秋号  2018年10月10日   Part・36

中国路をめぐる @
  
岡山県の備中松山城〜吹屋の町並み〜井倉洞〜満奇洞
 ・ロマンチック街道を走る
 ・天空の城で雲海や霧に包まれる備中松山城
 ・古き時代にタイムスリップする吹屋の町並み
 ・幽玄美の井倉洞&満奇洞を探検!?
 

 ★夫婦が仲よく旅をする秘訣!?★  part3 
   「TV番組に放映される有名地は見学したほうがいい」の巻き
 未完成



  Vol.40 早春号  2018年7月9日発行   Part・35

津軽半島から下北半島を目指す旅 D
                      大間崎〜下北半島周遊〜三陸海岸南下編


 ・本州最北端の地 大間崎の夕日と朝日
 ・妻にぜひ、みせたかった 仏ケ浦や尻屋崎へ行く
 ・大震災から4年後の三陸は姿を変えていた


 ★夫婦が仲よく旅をする秘訣!?★  part2 
   「食事のメニューは違うものにする」の巻き

※特集 車中泊好きに聞いた!「買ってよかった愛用品」   File-6で登場
 未完成




Vol.39 春号  2018年4月10日発行  Part・34

津軽半島から下北半島を目指す旅 C  竜飛崎〜恐山編

 ・撮影旅の目的地「竜飛崎」にたどり着く
 ・竜飛崎の朝日撮影後は周辺を散策
 ・下北半島に上陸して恐山を目指す

 ★夫婦が仲よく旅をする秘訣!?★  part1
 
   「神隠し? どこへ行った」の巻き
未完成




Vol.38 冬号  2017年12月10日発行        Part・33

津軽半島から下北半島を目指す旅 B  秋田県〜青森県編

 ・寒風山の山頂から眺めは抜群だった
 ・コンビニが見つからない・・・腹減った!
 ・妻との待ち合わせで、結婚前のデートを思い出した
 ・車中泊のカスタマイズは寝床と7段の棚


    ☆季刊誌に戻る☆
     
未完成




  Vol.37 秋号  2017年9月10日発行   Part・32

津軽半島から下北半島を目指す旅 A   山形県〜秋田県編

 ・巨石に彫られた摩崖仏で夕日撮影
 ・驚異の自然現象に遭遇した?
 ・鳥海山の高原を走り雄大な日本海を眼下にドライブ
 
     
未完成



Vol.36 夏号  2017年7月10日発行  Part・31

津軽半島から下北半島を目指す旅 @   石川県〜新潟県編

 ・手始めに 福井県・越前岬で夕日撮影
 ・北陸街道R402号線を北上すると佐渡島が見えた
 ・さらに新潟県の海岸線を走る
 
    
未完成



   Vol.35 初夏号  2017年5月10日発行  Part・30

琵琶湖をめぐるA   琵琶湖の旅を2回で紹介

・心を和ませてくれた“ひこにゃん”
・名高き彦根城を攻め落とす
・琵琶湖らしい夕焼けにウットリ
・想像を超えたメタセコイア並木道
・突然の訃報が〜

    
未完成



 Vol.34 春号  2017年3月10日発行  Part・29

琵琶湖をめぐる@   琵琶湖の旅を2回で紹介

・今年の初旅は琵琶湖で撮影と決める
・ルートを変更したことで 交通渋滞は回避できた
・敷き毛布や掛け毛布のサンドイッチで快眠
・「初日の出」は雨降りからスタート
・新年から悪夢が起きる
・それでも撮影は遂行する

    
未完成



Vol.33 早春号  2017年2月10日発行        Part・28

四国のお城を巡る C   松山城・夕やけこやけライン・石鎚山編

・丸山ちゃんぽんを食べ、満腹で松山城に登城
・恋人岬のモニュメントに夕陽を絡めるという夢がかなった
・帰路は天空の道を選択。別次元の景色を堪能した

    
未完成



Vol.32 冬号  2016年12月10日発行       Part・27

四国のお城を巡る B   宇和島城・足摺岬編

・足摺岬〜竜串〜宇和島の昔と今  海岸線は海と風の造形美で快適ドライブ
・サニーロードを足摺岬から宇和海へ北上 足摺宇和海国立公園を走る
・雨風の中、宇和島城を攻める  天候不順で撮影は中止 温泉に浸かる
・旅で知り得た知識を盛り込んだ“手作りログハウス”
   
未完成



Vol.31 秋号   2016年10月10日発行    Part・26

四国のお城を巡る A   高知城・桂浜・四万十川編

 ・昔 高知は太平洋の自然薫る観光地  今、清流が流れ、歴史と食文化が流行
 ・日本で唯一、江戸時代に建てられた本丸の建築群が現存する
 ・「明神丸、帯屋町店」で、食べた“かつおのタタキ”は絶品だった
 ・海津見神社龍王宮にかかる朝日を撮影することができた
 ・20年前には四万十川の橋の名前を覚えることもなかった
未完成



Vol.30 夏号   2016年8月10日発行         Part・25

四国のお城を巡る @   丸亀城・讃岐うどん・大歩危小歩危・祖谷渓編

 ・時代とともに観光コースが変わる   四国4県の異なる魅力を再確認する
 ・丸亀城は「石の城」として全国でも有名  反り返る曲線美は、まさに石の芸術品
 ・昔、うどんは“日常の食”だった   いま、讃岐うどんは全国区で“食のキホン”となった
 ・クルマで走りながら渓谷美を満喫できる  大歩危・小歩危・祖谷渓
 
未完成



Vol.29 初夏号   2016年6月10日発行      Part・24

世界遺産の石見銀山を巡る

 ・ガイドさんと歩くと石見銀山のよさが実感できる
 ・古風な大森の町並み現代でも生活が息づいている
 ・世界遺産“温泉津温泉”の町並みはレトロ調

未完成



Vol.28 春号  2016年4月10日発行         Part・23

新車で新春の瀬戸内海を走る

 ・旅の相棒・ジムニーが壊れた・・・
 ・安全性を最優先して、スズキ スペーシアを選択
 ・年齢的に安全運転を考える時期にきている
 ・サイクリストの聖地“しまなみ海道”
 

    ★臨月発売決定★ 執筆が忙しくなるぞ!
未完成



Vol.27 早春号  2015年1月10日発行        Part・22

丹後半島・若狭湾を巡る

 ・天橋立の朝日は濃い赤から黄金色へ
 ・丹後松島の朝日は15年の想いが・・・
 ・クルマを止めて何度も見たくなる若狭常神
  

−ちょっとためになる話 第4弾−  “ポータブル電源について”
未完成



Vol.26 秋号   2015年9月10日発行        Part・21

東尋坊を巡る

 ・東尋坊へ行く前に、心身ともに大満足!
 ・驚愕!クルマの窓をコツコツと叩く音・・・
 ・朝日終了後、夕日撮影までの時間は観光だ
 ・やっと撮れた東尋坊の夕日
 ・砺波平野の散居村の夕日を撮影

未完成



Vol.25 夏号  2015年6月10日発行         Part・20

日本各地の夫婦岩を巡る

 ・「全国夫婦岩サミット」が開催される
 ・夫婦岩は磐座信仰と結びついた神が宿る場所
 ・誰もが知る伊勢市の二見 興玉神社にある“夫婦岩”
 ・能登半島には“能登二見”といわれる夫婦岩がある
 ・偶然、目に留まった“夫婦岩”たち
 ・勘違いの「姉妹岩」と「無人島」もあった

   



 Vol.24 春号  2015年3月10日発行        Part・19

小豆島を巡る

 ・日本中をひとり旅する きっかけとなった小豆島
 ・小豆島に辿りつけるのだろうか?
 ・瀬戸内海の海と島と空は旅情を誘う
 ・「岬の分教場」では 小学校時代を想い出した
 

−ちょっとためになる話 第3弾−  “ホンダ・ライフで快適な車中泊” 



 Vol.23 早春号  2014年12月10日発行    Part・18


那智大社〜串本を巡る

 ・念願の「橋杭岩」での朝日はダルマ太陽だった
 ・日本三大名瀑 「那智の滝」は世界遺産
 ・潮岬灯台は 日本の灯台50選だった
  

−ちょっと怖い話 第4弾−  “クルマ走行中にガス欠になったら・・・どうする? ” 
 
 


Vol.22   2014年9月10日発行         Part・17

志摩半島を巡る

 ・自宅から志摩半島まで510kmをイッキに走る
 ・珍しい四角の「安乗埼灯台」と朝日撮影
 ・志摩半島のリアス式海岸を満喫!
 ・大王崎を散策。美味しいものを食す。
 
 −ちょっと怖い話 第3弾−  “旅中にクルマが壊れたら・・・どうする? ”
 
  



Vol.21   2014年6月10日発行        Part・16

男鹿半島〜不老不死温泉を巡る

 ・海岸と一体化した絶景の露天風呂“不老不死温泉”
 ・やっと辿りついた“男鹿半島”だったが?
 ・逃した夕日撮影にチャレンジする

−ちょっとためになる話? 第2弾−   “お土産は旅中に食べる”
    



Vol.20   2014年3月10日発行       Part・15

四国・室戸岬を巡る

 ・雄大な太平洋に突き出る室戸岬を目指す
 ・室戸岬で同じ日に同じ場所で朝日と夕日を撮影する
 ・大地の遺産 文化遺産を堪能する

  


 

Vol.19   2013年12月10日発行        Part・14

東北・三陸海岸を北上する  旅人が見た震災後の東北地方 その2

 ・今回の東北旅のきっかけとなった、岩手県大槌町についた
 ・“語り部”のお話しで事実を知ることができた
 ・記憶を風化させず、教訓を刻むこととは?
 ・奇跡の1本松は復興のシンボルとして必要だったのか?
 ・東北への旅は大歓迎なのです!
  



Vol.18   2013年9月10日発行        Part・13

東北・三陸海岸を北上する  旅人が見た震災後の東北地方 その1

 ・撮影旅を東北にするかで迷った
 ・東日本大震災を理解したかった
 ・見える景色のギャップにただ驚く限りだ

 



Vol.17   2013年6月10日発行        Part・12

島根半島を巡る

 ・朝日は中海、夕日は宍道湖と決めて出発した
 ・半島北側の海岸線は 奇石と島々が点在する 隠れ景勝地
 ・第2弾 ちょっと怖い話

 −ちょっと怖い話 第2弾−  “霊気を感じる? ”




Vol.16   2013年3月10日発行        Part・11

四国・佐田岬半島を巡る

 ・今年の初走りは四国の佐田岬灯台を目指した
 ・道に迷いながら半島の先端を目指す
 ・顔にあったると痛い 突風の中 必死でブレを防いだ
 ・岩礁を照らす灯台の光りがとても綺麗だった



Vol.15   2012年12月8日発行        Part・10

鳥取砂丘〜浦富海岸を巡る

 ・年間を通して撮影に出かけるためには、3種類の手段がある
 ・何度も趣味を楽しむには一泊の車中泊が有効
 ・大地の造形美、鳥取砂丘を歩く
 ・山陰海岸ジオパークの美しい海岸線を走る



Vol.14   2012年9月10日発行       Part・9

伊豆半島を巡る

 ・伊豆半島は都会派のリゾート地
 ・この「距離なら行ける」片道700kmを目指す
 ・ゴールデンウィーク中の半島の最南、石廊崎は思ったより遠かった
 ・撮影旅の1日。撮影場所を探して朝3時から22時まで走り回る
 ・たまには美味しいものを食べてみたい?



Vol.13   2012年6月8日発行        Part・8

九州2100kmを軽ワンボックスで走る

 ・30年前にもワンボックス・バンで走っていた
 ・旅の疲れをとつには、足をのばして寝ること
 ・体験談 車中泊中、暴走族に10年で3回遭遇!

−ちょっと怖い話 第1弾 体験談−   “車中泊中、暴走族に10年で3回遭遇”



Vol.12   2012年3月10日発行       Part・7

山口県・秋吉台から角島を巡る

 ・秋吉台は地球規模の浪漫を秘めている
 ・自然の不思議な造形は神秘なる美しさ
 ・角島は撮影旅の原点である




Vol.11   2011年12月10日発行      Part・6

四万十川・カルスト台地を巡る

 ・四万十川源流を目指す
 ・源流地点は緑の世界だった
 ・源流の水でコーヒーを沸かして飲んだ
 ・天空の地で車中泊




Vol.10   2011年9月10日発行      Part・5

本州最北端・下北半島を巡る

 ・津軽半島から下北半島を目指す
 ・残念「隠れかっぱの湯」は姿を消した!



リンクしますヨ

Vol.9   2011年6月10日発行        Part・4

能登半島&各地の自然現象

 ・能登半島では“キリコ祭り”を見物
 ・禄剛崎灯台から感動の“サンピラー”を撮影
 ・各地の“ダルマ太陽”を紹介
   なぜ、太陽がダルマの形になるのか
   まだ見ぬ“グリンフラッシュ”に出合いたい

 


リンクしますヨ

   Vol.8   2011年3月10日発行      Part・3

北海道旅編   釧路湿原〜函館

 ・愛車ジムニーは、 宿でありともに走る友
 ・旅は道連れ、 同行ツーリング
 ・ついに身体の限界か・・・異常事態
 ・人情? 世は情け
 ・旅のシメは露天風呂。 地元の方に秘話を聞く
 ・全国一周の旅を振り返る


リンクしますヨ

Vol.7   2010年12月10日発行      Part・2

北海道旅編 宗谷岬〜納沙布岬

 ・「朝の昇る太陽の色彩、沈む夕日の彩色変化」その魅力にノモリ込んだ」
 ・いつでもどこでも食べれることができる自炊を選択
 ・食材を美味しいまま保存する方法
 ・“北海道らしい景色”は期待を裏切らなかった

−ちょっとためになる話?−   “食材を美味しく保存する方法”


リンクしますヨ

Vol.6   2010年9月10日発行        Part・1

写真の連載でプロローグ編

 ・北海道旅で日本一周の総仕上げになる
 ・北海道旅を3回連載で、今回は青森県・大間崎から
 ・旅の相棒、ジムニーでの車中泊も紹介



リンクしますヨ



indexへ 無断使用禁止・著作H.Okamura Logoは使用許可済
  2010/09/11よりカウト