|
(掲載の文章) 4日目 <5月3日(水)> この旅最大の目的地へ 本州最東端の朝日を撮影 旅び4日目は、今回の旅の最大の目的である、本州最東端のトドヶ崎で朝日を撮影。 天候と時間調整のため、前日から重茂半島に入る。もし天候が雨なら2〜3日泊するつもりだったが、前日の夜空は満天の星。寝る前に駐車場で撮影機材の準備をしていると、夫婦連れのジムニーJA11が私の横に停車した。同じくトドヶ崎を目指すため、テントを張っていた彼らと、すかさずお話をした。 21時には就寝し、午前1時50分に起床。灯台まで、街灯もなく真っ暗な細い山道を、海中電灯であたりを照らしながら80分歩く。時折り暗闇の中でガサガサと音がしたり、低い位置では波が岸壁に砕ける音や、風が木々を擦る音などにおびえながら、重い機材を担いでひたすら歩いた。 午前4時27分、日の出。この地が本州の最東端で、少なくとも私が本州で一番早い太陽を見ていると思うと、ワクワクしてきた。ついつい「ヤッター!俺が一番・・・」と言いながらシャッターを切っていた。 これで、今回の旅の目的は半分以上を果たしたことになった。 |
今回の最大の目的はトドケ崎から昇る朝日撮影 目覚めたのは午前1時50分。 昨夜食べた食事がまだ胃の中に残っているようで目覚めた直後は吐き気をもよおす。 ビールも飲んんでいたので頭が痛く歩くとフラフラした。 駐車場には車が数台停まっていて車狛している人やテントで寝ている方もおられるので静かに準備する。 撮影機材などは寝る前に準備していたので出発は10分後の午前2時。 とにかく、今回の撮影旅の最大の目的を果たすため、なにがなんでも歩くしかない。 駐車場から灯台まで、歩いて90分と資料にはある。 しかし撮影機材を背負い80分で本州最東端の灯台につくことができた。 少し周りを散策して撮影場所を探して風を避けるため岩の影に隠れながらパンをほうばった。
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
|
旅日記へリンクします! レポートTOP 準備 レポート@ レポートA レポートB レポートC レポートD レポートE データー |
![]() |
![]() |
|
|
||||||||||
|
|||||||||||
このページは2サイトより構成されています 無断使用禁止・著作H.Okamura |
|||||||||||
|